ラウンドで気を付ける事❓

皆さんはラウンドで気を付けていることはありますか❓

本当にいろいろな点に注意している人はたくさんいるんではないでしょうか⛳

今回は特に『ティーグランドでの注意点』について解説していこうと思います‼


ティーショットで1番注意する点は何でしょうか❓

やっぱりOBを打たない事ですよね((+_+))

~左右どちらかにOBがある場合~

例えば左にOBがある場合、まずはフェアウェイ左端から右OBゾーンに行かない所まではボールが行ってしまってもOK‼と割り切ることが大切です⛳

とにかく左に行かないように考えること‼

・フェードヒッターの場合はティーグランドの右端に立って、フェアウェイ左端を狙う

・ドローヒッターの場合はティーグランドの左端に立って、フェアウェイ右端を狙う

このようにティーグランドの立ち方でもOBを防げることができます‼


あとはセットアップの問題

よくドライバーでは右肩を落としてアッパーに構えることが多いと思いますが、左がOBの場合、過度に右肩を落とさないようにしましょう。

右肩を落としすぎてしまうとアッパーが強くなるため、左に引っ掛ける原因になってしまいます。

そんなときの解決策は背骨をまっすぐにして、セットアップする事です‼

過度なアッパーが修正され、ヘッドをレベルにいれていくとドローボールがフェードボールへ変化します⛳

あとはしっかりと振り抜くだけです‼

振り抜くことをさぼってしまうと、プッシュスライスが出てしまい、それこそ右側にOBが出てしまいます。


狭いホールなどはティーグランドの立ち方と、セットアップの方法を丁寧に行えば

OBは格段に減らすことができます‼

せひ試してみてください⛳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です